
スポンサーリンク
赤穂の町中を走る「とくし丸」を利用したことがありますか?
「とくし丸」は移動販売サービスです。交通手段が徒歩だったり車でも遠くて時間がかかるなどといった、買い物が大変な人も自分で買い物ができます。
私は30歳を過ぎるまで車の免許を持っていませんでした。だから、妊娠中や産後は徒歩での移動が多く、買い物も一苦労。ゆっくり歩いて買い物へ行くので、溶けるアイスクリームや大きなトイレットペーパーや重いお米などは買えません。
宅配での買い物は便利ですが、注文書を出し忘れることがあったり、手に取って選びたいと思うことがあります。
・自分で選びたい...。
・いつも頼んでばかりで悪いなぁ...。
こんな気持ちを、「とくし丸」が叶えてくれると期待できそうです。
とくし丸とは?
赤穂市では塩屋にある「旬鮮食彩館パオーネ」が、移動スーパーを全国展開している「とくし丸」(徳島市)と事業提携したことにより、移動販売が利用できるようになりました。
赤穂市と民間事業者が結ぶ協定「高齢者見守りネット」に加盟していて、地域のお年寄りの見守りにも力を入れているんだそう。
商品棚などがついた特別仕様の軽トラックに、「旬鮮食彩館パオーネ」で仕入れた野菜やくだもの、肉、魚などの生鮮食品や、チルド商品、パンや和菓子、お菓子など約300品目が乗っています。
ほかには、お刺身やお寿司、お弁当なども購入できます。
スーパーとの大きな違いと言えば何でしょうか?「+10円ルール」くらいだと感じます。
赤穂のとくし丸はいつどこで利用できる?
赤穂には2台のとくし丸が活躍しています。週に2日ずつ、それぞれ3コースあります。私は塩屋で夕方に見つけました。
1台目のコース
・火金コース(高雄、木津、駅北)
・水土コース(福浦北部、大津、塩屋)
この3つのコースで週に2日ずつ運行しています。
2台目のコース
・火金コース(千鳥、加里屋、坂越)
・水土コース(尾崎、南宮町、西有年)
の3ルートで週2日ずつ運航しています。
お問い合わせ先は?
移動スーパーの利用についてのお問い合わせはこちら。赤穂市内全域で、もう少し訪問先を増やせるんだそう。詳しい場所や時間帯なども、状況に合わせてご確認いただけると確実です。
*問い合わせ*
「旬鮮食彩館パオーネ」まで。
Tel 0791-42-0503
事前に登録した世帯を巡る「とくし丸」、今後もますます需要がありそうですね。サービスは使う人がいてこそ活きるもの。
仕入れ先は、提携している「旬鮮食彩館パオーネ」です。パオーネには、珍しいものやこだわりのものが並びます。1品から気兼ねなく利用できるので、買い物が大変だと感じたら検討してみては?
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
自然あり美味いもんあり。
これからも「えぇやん赤穂!!」と思える、役に立つ情報をお届けします。
※投稿時点の情報と違うこともありますので、情報を確認してからお出かけください。
今後の励みになるので、下記のリンクをクリックして応援していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。