
スポンサーリンク
夏と言えば冷たいもの。冷たくて口当たりが良いものは、暑くて体力がない時でもスッと食べられます。じつは、おいしいだけではありません。ソフトクリームの材料は半分くらい牛乳なので、ミネラルやビタミンなどいろんな栄養素が含まれています。夏バテで食欲がない時でも栄養補給にも役立ちそうですね。今回は、何度も食べたくなる地元民おすすめのソフトクリームを紹介します。
坂利太(サリータ)
坂越にある古民家をリノベーションして作ったお店「坂利太(サリータ)」。おばあちゃんの家に遊びに来たような、どこか懐かしい雰囲気。扉を開けると、外観とは裏腹に世界初のあたらしいソフトクリームがあるのです。
生乳ソフト 518円
濃厚なミルクがおいしい「生乳ソフト」。サクサクカリカリのアラゴスタというナポリの伝統的な焼き菓子とソフトクリームが世界初のコラボレーションをしています。赤穂市内にある丸尾牧場の新鮮な牛乳が材料。ほんのり塩気があって飽きのこないおいしさです。
ジェラートショップ テテ (Gelato Shop TETE)
赤穂市の南部、海の近くにある「Gelato Shop TETE(ジェラートショップ テテ)」。丸尾牧場が経営するジェラートの専門店です。大切に育てられた希少なジャージー牛(濃厚な甘み)とホルスタイン牛(スッキリした甘み)の食べ比べもできちゃいます。
アフォガード 490円
甘みの強いソフトクリームは苦いコーヒーとの相性も抜群。甘いのが苦手な方も、コーヒーと一緒なら食べやすくなるかも。男性からも人気を集めている一品です。
茶舗わかさ
赤穂駅から大石神社に向かって歩いていると、右側の歩道にお店がある「茶舗わかさ」。店内にはお茶だけではなく、趣のある茶器が並んでいます。喫茶席もあり、暑い時期になるとソフトクリームが登場します。
抹茶ソフトクリーム 250円
抹茶ソフトには、お店の抹茶がブレンドされています。ほんのり苦みを感じる、スッキリとした味わい。ソフトクリームのさわやかな緑色も涼しげに見えます。数年前に、お店の前にあるソフトクリームの看板に惹かれて立ち寄ったことがきっかけで知りました。いつも、販売される時期になると訪れたくなります。
まとめ
いかがでしたか?どのお店のソフトクリームもおいしくて、また食べたくなるものばかり。気分によって、どこのソフトクリームにしようかと迷うのも楽しくなります。おいしいだけではなく栄養価も高いソフトクリーム。口当たりがよく食べやすいので、うまく栄養補給をしながら楽しく夏を乗り切りたいものですね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
自然あり美味いもんあり。
これからも「えぇやん赤穂!!」と思える、役に立つ情報をお届けします。
※投稿時点の情報と違うこともありますので、情報を確認してからお出かけください。
今後の励みになるので、下記のリンクをクリックして応援していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。