【移転】赤穂のSANPOU KOKUERY(さんぽう穀ワリ―)は海と和を楽しめる場所♪

スポンサーリンク

2021年9月26日に赤穂での店舗を閉店しました。

11月中頃に兵庫県宍粟市山崎町に場所を移して、営業を再開するそうです。

 

赤穂御崎にある、伊和都比売神社の境内にある喫茶店「SANPOU KOKUERY(さんぽう穀ワリー)」。

農家さんからめずらしい黒薬豆をもらったことがきっかけで始まった、ノンカフェインで滋養あふれる豆の珈琲「穀琲」を提供しています。

今回は、海が見える喫茶「SANPOU KOKUERY(さんぽう穀ワリー)」をご紹介します。

PR

「SANPOU KOKUERY(さんぽう穀ワリー)」の情報

*お店の詳細*

営業時間 10:00~16:00(L.o.15:30)/土日祝10:00~17:00(L.o.16:00)
定休日  水・木曜日(祝日は営業、翌日休み)
駐車場  5台
住所   〒678-0215 兵庫県赤穂市御崎2-1
電話番号 0791-42-5155
FAX   
Googlemapへ
公式サイトへ

11:00までは、みそ汁膳などモーニングセットも。

ゆったりと眼下に広がる海を眺めながら、1日をスタートできるのは嬉しいですね。

ホームページには、おいしそうな手作りスイーツの写真なども載っています。

店内の雰囲気は?

入って左側の一面が大きなガラス窓であかるい店内。

テーブル席が窓際に4つあって全部で15席ほど、どの席からも海が一望できます。

お得なケーキセット

ミックスジュース/キリンのおやき「七転び御八起」

ドリンクと一緒に300円以上のケーキを頼むと、50円引きのケーキセットになります。きりんのおやきも対象とのことでお得な気分。

七転び八起きにちなんだ縁起のいいお菓子で、米粉生地にチョコとバニラのクリームを交互にサンド。生地とあっさりめのクリームのバランスが絶妙で、飽きのこないおいしさです。

ミックスジュースは甘さ控えめであっさりとした味わい。

テーブルにある蜜をかけてもおいしいかも?

「100年の密」は農薬も肥料も不使用で冷やしても結晶化しないんだそう。

甘みが強く低カロリーでミネラルとビタミンが豊富です。

ふわふわかき氷

黒みつ

ひんやりとした氷をスプーンですくって口に運ぶと、一瞬で溶けてしまうほどふわふわのかき氷です。

100%沖縄産の黒糖を使った自家製シロップと、生クリームが包まれた求肥がトッピングされた純和風の味わい。

黒みつの風味豊かな香りと濃厚な甘みがたまりません。

お土産にもぴったりな穀琲と焼き菓子

店内には心を込めて作られた焼き菓子が並んでいます。

お菓子には、縁結びの神様として知られる「伊和都比売神社」で立春大吉日に良縁祈願をした赤穂の塩が使われているんだそう。

穀琲とあわせて、お土産にしても喜ばれそうですね。

赤穂御崎はカフェ以外にも魅力がたくさん!

きらきら坂

かわいいハートがある石畳のきらきら坂。

この坂道には、築70年の建物をリノベーションして眠くなるほど居心地の良い「海と坂と」や、購入するだけではなく大人も子供もガラス作りを体験できる工房「御崎ガラス舎」、メディアにもよく取り上げられる本格ナポリピッツァの「Sakuragumi(さくらぐみ)」、砂糖不使用の本格イタリアンジェラートが味わえる「Scio’ Scio'(ショーショー)」が並びます。

また、毎月第三日曜日に御崎マルシェが開催されて、多くの人が訪れる人気の場所です。(2020年3月からコロナでお休み中)

赤穂御崎の観光駐車場が利用可能!

伊和都比売神社の参道をぬけた先の広場に、さんぽう穀ワリ―用の駐車場が5台分あるようです。

とはいえ、近くに赤穂御崎の無料観光駐車場があるので、そちらを利用しても大丈夫。

まとめ

珈琲豆ではない豆から作る、ノンカフェインの穀琲。

珈琲と違って体を冷やさないので安心して飲めそうです。

来店でのテイクアウトやホームページのオンラインショップからでも購入できます。

私も次回は穀琲を飲んでみようと思いました。

PR

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
自然あり美味いもんあり。

これからも「えぇやん赤穂!!」と思える、役に立つ情報をお届けします。

※投稿時点の情報と違うこともありますので、情報を確認してからお出かけください。

今後の励みになるので、下記のリンクをクリックして応援していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村