
スポンサーリンク
2020年10月から集められた、赤穂市内の小・中学校と高校の学生服と体操服が「制服お渡し会」で無料で持ち帰ることができます。
子供は成長して体型が大きく変わります。サイズアウトして買い替える時や、洗い替えが欲しい時にも助かりますね。
定期的に開催予定だそうで、必要なら随時での対応も可能とのこと。いざという時にありがたい制度です。
制服お渡し会
詳細情報
日時:令和3年2月6日(土)9:00~12:00
場所:総合福祉会館2階研修室
住所:赤穂市中広267
地図:Googleマップへ
市内の小学校、中学校、高校で、どなたかが在学中に使用していた学校指定の学生服や体操服を無料で引き取って利用できます。試着も可能!
取り置きはできないので、気になる方はお早めに。
主催:社会福祉法人 赤穂市社会福祉協議会
電話:0791-42-1397
メール:ako-shakyo@ako-shakyo.jp
住所:赤穂市中広267
地図:Googleマップへ
公式ホームページへ
協力:赤穂市地域活動連絡協議会・寺子屋Smile Seed
注意事項も確認を!
寄付されたものなので、すべての学校のものやサイズが揃っているとは限りません。在庫については、ホームページから確認できます。
当たり前ですが、転売などは禁止。まだ使える制服や体操服を必要とする方へ届けて、利用してもらうことが目的です。
制服を活用してほしい時は?
赤穂市内の小学校、中学校、高校で指定されている学生服と体操服を回収してもらえます。サイズが合わなくなった時や卒業して着なくなった時など、捨てるにはもったいないと感じる時にぴったりです。
- できるだけネーム刺繍をとる。
- 洗濯またはクリーニングをする。
この手順で簡単にリサイクルに出せます。回収場所にある用紙に、学校名と物品のサイズなどを記入して渡せば完了です。
回収場所
市内3か所で回収しています。段ボールなどのように、いつでも回収可能ではないので時間帯は確認してからお出かけを。
- 赤穂市社会福祉協議会事務所(総合福祉会館内)
曜日:平日・土曜日(祝日除く)
時間:8:30~17:15
住所:赤穂市中広267
地図:⇒Googleマップへ
- 古民家tunagu
曜日:平日
時間:10:00~16:00
住所:赤穂市加里屋2164-52(力食堂前)
地図:⇒Googleマップへ
- 普門寺こども食堂(おせど会館)
曜日:毎月第1・3水曜日
時間:17:00~18:00
住所:赤穂市尾崎738
地図:⇒Googleマップへ
回収できないもの
衣服の状態によっては、回収できないことがあるようです。次の人に気持ちよく使ってもらうためにも、リサイクル前に確認をすると良いですね。
- 破損がひどい。
- リメイクしている。
- 保存状態が悪い。
- 仕様が違う。
カビや虫食いがあったり、お直しができないほど破れていたり、デザインが変わったものなどは回収できません。黄ばみくらいなら、酸素系漂白剤を使って洗濯するときれいになります。
まとめ
以前住んでいた地域では、小学校の玄関に「忘れ物コーナー」のように「リサイクルコーナー」が常設されていました。参観やお迎えの時など、誰でも不要になった制服や体操服を入れたり持っていくことができます。制服や体操服がリユースできるのは、子育て世帯にとってありがたい制度だなぁと思います。
また、赤穂市社会福祉協議会では生活改善と合理化を目的に、貸し衣装事業も行っています。七五三や入学式、成人式に結婚式など、人生の節目に着る服をリーズナブルな価格でレンタル可能です。
気になる方は公式ホームページから確認できますよ。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
自然あり美味いもんあり。
これからも「えぇやん赤穂!!」と思える、役に立つ情報をお届けします。
※投稿時点の情報と違うこともありますので、情報を確認してからお出かけください。
今後の励みになるので、下記のリンクをクリックして応援していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。