
スポンサーリンク
坂越の港町にとけ込んだレトロなお店「暖木」。つい靴を脱ぎそうになりますが、そのまま店内へ。店内に入るとおばあちゃんの家に遊びに来たようなホッコリした気持ちになります。時間の流れを忘れるようなゆったり落ち着ける場所。どこか、懐かしい気分になるお店です。
「暖木」の情報
営業時間 10:00~18:00
定休日 火・水曜日
駐車場 10台前後
住所 〒678-0172 兵庫県赤穂市坂越2022
電話番号 0791-25-4622
FAX ---
Googlemapへ
フェイスブックへ
駐車場は店舗の横に10台ほど。海辺の無料駐車場も使用できます。足踏みミシンに出会えて感動!子供の頃、電動ミシンが怖くて、おばあちゃんの家に行っては足踏みミシンを借りていました。
店内にはほかに、かわいい”わっぱ”のお弁当箱や新鮮な野菜、お米に雑貨も並んでいます。
靴を脱いで中央にある階段を上がると、2階は一段と明るくて落ち着いた空間です。
窓辺に座ると、石畳も見下ろせそう。時間の流れを忘れそうです。
暖木のランチは選べる5種類
一汁多菜定食 1100円
ランチのご飯は、玄米か雑穀米かを選べます。この日はサクサクの衣が食欲をそそる梅チキンカツとエビフライ。涼し気なガラスの器に入っているのはナスの揚げ浸し。もやしのナムルやなめたけが乗った冷奴など、かわいい小鉢の副菜もおいしいです。
おむすびセット 800円
おにぎりは雑穀米に焼き鮭と梅干し。少食な方や子供に嬉しいメニューとなっています。せめて休みの日は朝からこんな料理が作れる母親になりたいと、ひそかに思いました。
ほかには、カレーやサンドイッチも。さらに、ドリンクセットやケーキ&ドリンクセットにすることも可能です。食後にゆったりとしたくつろぎの時間が過ごせます。
ケーキとドリンクのセットでほっとひと息。
ドリンクセットはプラス330円でコーヒー・紅茶・オレンジジュースから選択。サイフォン式のおいしいコーヒーが味わえます。それ以外でも差額を支払えば対応して頂けます。写真はカフェオレ。大きめのカップで、嬉しいサイズです。
自家製の米麹甘酒ドリンクも人気。写真は甘酒バナナスムージー。バナナジュースのあとにほんのりと甘酒の香りが抜けます。酒粕で作られた甘酒ではないので、自然なやさしい甘みを味わうことができます。腸活にもおすすめ。姉妹店の「nonki picnic店(のんきピクニック)」で甘酒スムージーやおにぎりなど、「暖木」のメニューが一部テイクアウトができます。
いちごベイクドチーズケーキ
ケーキ&ドリンクセットはプラス660円。写真のチーズケーキは、はスフレだったかと思うほど柔らかくてしっとり。いちごのつぶつぶ感が残っていておいしいです。人気の一品というのも納得のお味。また食べたいと、リピート決定です。
さつま芋とリンゴのクランブルタルト
こちらも、控えめな甘さでおいしかったです。この日は他に、「バナナのアップサイドダウン」がありました。ケーキは常に3種類から選べます。
夏はかき氷も楽しめる!
くちどけの良い、ふわふわのかき氷が火照った体を覚ましてくれます。バナナミルクは注文を聞いてからの手作するシロップ。優しい味わいの中に、練乳が甘さをプラス。
定番のいちごや宇治金時、マンゴーのほか、アールグレイや甘酒がミックスされたシロップも楽しめます。
テイクアウトでお弁当も販売!
鶏唐揚げレモン漬け弁当 800円
赤穂のソウルフード「鶏肉のレモン漬け」がお弁当になっています。電話で予約をすれば待つことなく受け取れます。イートインのように白米か雑穀米かを選ばなかったけれど、すべて雑穀米でした!
出汁巻きたまご弁当は500円とリーズナブル。ほかには、ハンバーグ弁当や鶏のうまいうまい焼き弁当もあります。おかずだけの販売も。
赤穂市坂越にある雑貨屋さん紡木(つむぎ)
帰り際に、雑貨やさんも立ち寄ってみてと紹介された雑貨屋「紡木」。暖木から4軒おとなり。おしゃれな入り口に吸い込まれるように入ってみると、店内には作家さんから直接届く一点物の手作りアクセサリーや食器、服などがセンス良く並んでいます。かわいいブレスレットと服を購入。プレゼントにしても喜ばれそうです。紡木は火・水が定休日で営業時間は11時~17時まで。
まとめ
いかがでしたか?今回は坂越にある暖木をご紹介しました。癒しの空間にぜひ一度、足を運んでみてくださいね。近くには、雑貨屋さん以外にもアラゴスタがおいしい坂利太(サリータ)などが同じ通りに。無料駐車場に車を停めて、合わせて立ちよるのもおすすめです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
自然あり美味いもんあり。
これからも「えぇやん赤穂!!」と思える、役に立つ情報をお届けします。
※投稿時点の情報と違うこともありますので、情報を確認してからお出かけください。
今後の励みになるので、下記のリンクをクリックして応援していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。