
スポンサーリンク
子供の頃から大好きなフライ饅頭がある「岩佐屋」。県外に住んでた時も、赤穂に帰ってくると食べたくなる懐かしい味です。個人的には、牡蠣や鶏肉のレモン漬けと同じように、赤穂を代表する人気の食べ物だと思っています。
どの商品も中のあんこがギュッと詰まっていて、甘すぎないのが魅力。手土産に和菓子を選びたいなら、買い物ついでに寄れるイオン赤穂店内が便利です。今回は和菓子のお店「岩佐屋」をご紹介します。
お店の情報
営業時間 10:00~21:00
定休日 なし
駐車場 イオンの駐車場
住所 〒678-0232兵庫県赤穂市中広字別所55-3 1階
電話番号 0791-43-8248
FAX ---
公式サイトへ
花岳寺通りに本店があり、こちらは水曜日が定休日で営業時間も18時までとなっています。イオン店なら、いつでも買い物ついでに寄れるし営業時間が長いのも嬉しいところ。
岩佐屋のフライ饅頭
フライ饅頭 110円
食べ歩きスタイルでも購入可能。
ひとつから気軽に買えるのが嬉しいところ。100年近くの伝統を誇る老舗の味です。
岩佐屋の生菓子
よもぎだんご 160円。
タイムセールの用紙を見つけたら、ワクワクが倍増。ふわっと春らしいよもぎの香りが感じられます。春が待ち遠しくなる一品。塩加減がしっかりあって甘すぎません。きな粉がたっぷりかかった団子のもちもち感を楽しんで。何個でもおいしく食べられます。
いちご大福 230円。
こしあんで半分に切ってみると、大きないちごがドンと存在感を放っているのが分かります。ずっしりとした重みが手にも伝わるほどで、私も子供たちも大好きな一品。いちごとのコラボは春先までの期間限定。あんこが際までしっかり詰まっていてジューシーないちごと相性ピッタリです。
見た目にも楽しく、美しい生菓子が季節ごとにいろいろ並んでいます。どれも甘すぎず、あんこが上品な味わいです。
何個か買ってみましたが、どれも繊細な芸術品のよう。なぜ何個も食べられるのか...と考えたところ、甘いだけではなく塩気が効いているからだと感じました。外側の甘さとちょっぴり塩味がきいたあんこのハーモニーを、ぜひ味わってみてください。
ほかにも魅力はたくさん!
かなりユニークな和菓子もあります。焼き芋大福やりんご大福、ちょこナッツクリーム大福や抹茶クリーム大福、ちょこバナナ大福などがラインアップ。和菓子が苦手な人にも親しみやすいかも?
定番のお菓子だけではなく、季節によって限定の味わいを楽しめます。
上品な焼き菓子
月光 150円。
あんこの塩加減が大好き。甘すぎず上品なおいしさです。大石内蔵助が鳴らした陣太鼓のマークがついています。
そば饅頭 150円。
そば粉の風味が豊かなお饅頭です。香ばしい香りとやさしい甘さの調和がたまりません。
ほかには、薯蕷(じょうよ)饅頭もあっさりとした飽きのこない味わいで、子供たちも大好きです。どら焼きはふっくらしっとりとした生地が美味しく、ボリューム感があります。「はまぐり最中」は全国菓子博覧会名誉会長賞を受賞した栄えある一品となっています。
お餅もおいしい!
焼くとなが~く伸びるお餅。子供のおやつにも、小腹がすいた時にもピッタリ。大きくなると、勝手に焼いて食べてくれるので助かります。
慶弔用としても
子供が産まれた時の内祝いに赤飯を頼んだことがあります。熨斗(のし)付き。一人暮らしのおばあちゃんや、夫婦2人の家庭などに贈ると喜ばれます。学校行事で、子供が紅白饅頭を持って帰ってきたことも。おめでたい時だけではなく、法事のお茶請けとして大切な思い出をしのぶ場所にもピッタリです。あらたまった場面でも使い勝手が良いので助かります。もちろん、赤穂の定番ともいえる塩味饅頭もおいしいですよ。
まとめ
岩佐屋は、懐かしい味にも新しい味にも出会える場所です。和菓子の好きな人なら、ハズレはないのではないでしょうか。繊細な芸術品のような季節限定の生菓子も見逃せません。ぜひ、好きな一品を見つけてみてくださいね。また、ネットでのお取り寄せもできるので、赤穂に住んでいなくても岩佐屋の銘菓を味わうことができます。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
自然あり美味いもんあり。
これからも「えぇやん赤穂!!」と思える、役に立つ情報をお届けします。
※投稿時点の情報と違うこともありますので、情報を確認してからお出かけください。
今後の励みになるので、下記のリンクをクリックして応援していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。