
スポンサーリンク
ここ、赤穂は空き家バンクをきっかけに移住する方も少なくないんだそうですね。
たしかに、移動に時間がかかってもそんなに不便な場所ではないのかもしれません。
車は山陽道があるし、大阪までJR1本で行けるし、東京までは姫路で新幹線に乗り換えるだけ。空港も行きやすいです。
とはいえ、思春期は「こんなとこ早く出るぞっ!」と思っていたのは事実。
また赤穂に住むことになって、母親目線で見てみると自然豊かで空気はおいしく、海の幸山の幸にも恵まれているので食べ物もおいしい。「ええやん赤穂!」という気持ちが強くなりました。
この記事では、私の好きな海を中心にした超主観的な赤穂のインスタ映えスポットを紹介します。
赤穂のインスタ映えする海スポット5選
赤穂御崎
海って適当に撮ってもキレイ!
ここはきらきら坂を下りきったあたり。
きらきら坂の上からの写真は、有名な絵画のような印象があります。
階段を下りきって左側にあるScio’scio’(ショーショー)でジェラートを買ったり、坂の途中右側にある海と坂とでコーヒーを買ったり。
お好みのものと一緒に、ゆったりとした時間を過ごしてみては?
ここは野外活動センターの下にある海。
野外活動センターからきらきら坂までなど、赤穂御崎は海沿いをゆっくりと散歩できるルートがあります。
潮風を感じながら早朝に歩くと気持ちいいですよ。
日帰りで利用できる温泉が近くにあります。
視線の高さに水平線がある「かんぽの宿」はリーズナブルに、銀波荘は優雅な気分で温泉を楽しめます。
平日昼間など、運が良ければ雄大な景色を独り占め可能!
千鳥の海
赤穂港と呼ぶのかは定かでないですが...。千鳥の海は車で海辺まで行けます。
女子トークをしたり、ボーッとしたい時にもおすすめ。
ニュースで流星群の記事を見つけると、子供たちと真っ暗な海に行って寝そべって空を見上げるのが楽しみ。
この辺りで寝転ぶことが多いです。山の中は暗すぎて怖いので丁度良い感じ。
これは、都会では絶対に経験できなかったことです。
千鳥の海の近くにある「テテ」の近くに、こんな景色が広がる場所があります。
この景色も大好き。
2021年8月に、この景色をゆっくりと眺められるカフェがオープンしました。
海浜公園
観覧車から眺める海。海沿いを散歩することもできます。
海浜公園に入らなくても、兵庫県内一低い山「唐船山」から同じような景色を眺めることができます。
標高はわずか19メートル。数分で登れるのに、しっ狩りと山頂からの風景を味わうことが可能です。
桃井ミュージアム
海の青と空の青、芝の緑のコントラストがステキな空間。虹がでると大人もはしゃいでしまいます。
雲火焼を作る体験ができたり、雲火焼がでてくるユニークなガチャもあります。ナポリ直輸入の窯で焼く、さくら組のピザをテイクアウトして持ち込むことも可能。
詳しいことは桃井ミュージアムのホームページでご確認いただけます。
坂越の海
坂越もまた、ステキなところ。ゆっくり散策したり、かわいい雑貨屋さん、ランチやカフェにぴったりなお店もあります。
ほかにも、瀬戸内海三大船祭りの1つ「坂越の船祭り(重要無形民俗文化財)」で有名な大避神社や旧坂越浦会所、歴史ある奥藤酒造や趣のある石畳など見どころがたくさん。
海の駅まで行くと、新鮮な魚介類を購入できる市場もあり。
まとめ
朝マックもコンビニスイーツも、背景が変われば贅沢になります。おいしいものなら、なおさら元気になりますね。
赤穂にいると時間の流れがゆったりに感じます。海を眺めるのは、のんびりと過ごしたいときに最適。好きな音楽を聴きながら海沿いをドライブするだけで癒されます。
まだまだ外出には制限がありますが、テイクアウトのお弁当を販売している店舗も増えているので、海を背景に楽しんでみては?
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
自然あり美味いもんあり。
これからも「えぇやん赤穂!!」と思える、役に立つ情報をお届けします。
※投稿時点の情報と違うこともありますので、情報を確認してからお出かけください。
今後の励みになるので、下記のリンクをクリックして応援していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。