赤穂でランチ「食彩どんぐり」で繊細な和食を楽しんで♪

スポンサーリンク

赤穂の駅からお城通りを約500メートル南に進んだ場所にある和食のお店「食彩どんぐり」では、繊細な和食が楽しめます。

店内に入ると赤穂のゆるキャラ「陣たくん」の置物がお出迎え。テーブルには店名のどんぐりが飾られ、柔らかい空気感と居心地の良さを感じます。

PR

「食彩どんぐり」の情報

*詳細情報*

営業時間 11:30~14:00(L.O 13:30)/17:30~21:00(LO:20:30)
定休日  水曜日・第3木曜日
駐車場  4台
住所   〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋2197
電話番号 0791-45-3123
地図   Googlemapへ 

店舗の裏側に契約駐車場が4台分あるそう。ほかにも、近くに無料の駐車場があります。

店内には4人がけのテーブル席が4つ、2人がけのテーブルが1つ、カウンター席が3席あります。1階は15名以上で貸し切りも可能。2階のお座敷は、どんぐり御膳「雪」(2,860円)から2名以上12名まで利用できます。

慶弔時などの集まりにぴったりです。アラカルトメニューは対応していないので、個別の追加注文はできません。

食彩どんぐりのランチメニュー

昼御膳 1,760 円

メニューはひとつ、内容は週替わり。(予約の場合は違います。)季節によっても変わり、冬は赤穂の牡蠣が味わえることも。

店舗の入口にお品書きがあるので入店前に確認できます。十字形の仕切りがついた松花堂形式の、彩り豊かで見た目にも楽しい食事です。

具だくさんな炊き込みご飯。プリッと身が引き締まったお刺身。刺身にはプチプチする食感の海藻麺が添えられています。

柿のシロップ漬けも美味。柿をもらいすぎて困っていたので、新しいメニューを発見できたのが嬉しいです。

感想はいつも通り「おいしい」になるけれど、きのこと海老が嫌いな人が残さずぜんぶ食べられるほど、どれも優しい味わいです。

ちなみに、夜メニューの「雪」は、ランチと同じ内容にうどんがついていました。ドリンクはつきません。

食後のドリンク

ドリンクは珈琲、紅茶、オレンジジュース、アイスコーヒー、アイスティー、ウーロン茶から選べます。マンゴーソースがかかったミルクプリンは、とろっとなめらかです。

丁寧なおもてなし

お水やお茶が絶妙なタイミングで運ばれてきます。私が食後の珈琲を飲んでいたら、お茶が出てきました。一瞬「帰ってね」のサインかなと思いましたが、食べ終わって待つだけになっている同席相手への優しい気遣いでした。

また、お客さんが帰るたびにシェフ自ら見送りに。なにか特別だとか親しい間柄のお客様なのかと思っていたら、そうではなく全員を見送っていました。

さらに、ワインはシニアワインアドバイザーの資格を持つ、坂越の青木酒店厳選のもの。いたるところに、細やかなおもてなしの心を感じます。

ビブグルマンで紹介の店舗

「食彩 どんぐり」は『ミシュランガイド兵庫2016特別版』のビブグルマンで、3.500円以下でおすすめの食事を提供しているお店として紹介されています。

ビブグルマンとは?

ビブグルマン」とは、ミシュランガイドに導入されている格付け評価基準のひとつ。 “価格以上の満足感が得られる”ことが評価されます。“質の良い食材を使って丁寧な料理に仕上げ、さらに5000円以下で楽しめる”というものです。

つまり、リーズナブルでおいしい店舗ということですね。

まとめ

いろんな料理が少しづつ楽しめる店「食彩 どんぐり」。お店の雰囲気も良く、ゆったりとくつろぎながら本格的な和食料理を楽しめます。顔合わせやお祝い事などにもぴったり。ぜひ、足を運んで味わってみてくださいね。

PR

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
自然あり美味いもんあり。

これからも「えぇやん赤穂!!」と思える、役に立つ情報をお届けします。

※投稿時点の情報と違うこともありますので、情報を確認してからお出かけください。

今後の励みになるので、下記のリンクをクリックして応援していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村