
スポンサーリンク
ベランダでおしゃれに野菜を作ってみたい。節約にもなるし、なにかできるかな?
物価が高くなっていく世の中、家庭菜園は家計を助けてくれる要素のひとつとして、世間で幅広く愛されています。「でもウチは庭がないし家庭菜園なんて...」と思われるかもしれません。しかしながら、その場合はプランターによるベランダ菜園でも、ちゃんと野菜の収穫が見込めるのです。今回は、ベランダ菜園が可能な野菜をご紹介しますので、楽しみながらおいしく節約をしましょう。
ベランダ菜園に必要なものは3つだけ。プランター・土・野菜の種、たったこの3つだけなのです。こまかく言えば、シャベルやじょうろなどもあれば便利なのですが、代用品なんてその辺りに転がっていますので、あえて購入する必要はないでしょう。プランターは、ベランダを窮屈にさせないもので、かつ目的の野菜を育てられるサイズであれば、どのような形でも大丈夫。土は、ホームセンター等で「野菜用」というものが販売されていますので、大多数の野菜はそれで十分にカバー出来るでしょう。
何らかの成分が必要だとか特殊なものが必要という場合は、野菜の種のパッケージの裏に書かれているので、それを真似するだけで十分です。ちなみに私は「腐葉土」という種類を使っています。このように、ベランダ菜園の魅力のひとつは、必要な準備が簡単で、誰にでもすぐに始められるという気軽さにあります。もしも、ベランダ菜園が気になっているけど行動にうつせていなかった人がいたら、思い立ったが吉日だと思って始めてみてはいかがでしょうか。
とても準備が簡単なベランダ菜園ですが、そうなると、それ相応の野菜しか育てられないのでは?と思ってしまうのではないでしょうか。ところが、準備が簡単だから簡単な野菜しか育てられない訳ではなく、プランターでおしゃれな野菜も育てることができるのです。
以降で、ベランダ菜園で栽培出来る代表的なおしゃれな野菜をいくつかご紹介させていただきます。
プチヴェール
ちぢれた葉野菜という印象のあるプチヴェールは、やはりおしゃれな野菜としてその知名度を上げています。ケールと芽キャベツから生まれた野菜。プランターで育てるのはとても簡単なのですが、種そのものが販売しておらず苗を購入する形となります。日当たりさえ良ければ、ひと株で50以上のプチヴェールを収穫できるので初心者にもおすすめ。
パセリ
正確には野菜と言うよりハーブの一種ですが、洋食に対しては無類の汎用性を発揮するもので、ベランダ菜園に最適と言えるでしょう。
ハーブだけに、ハーブ用の土が適しているのですが、実際のところは野菜用の土でも十分に育ちますので、そこはあまり拘る必要がありません。
生命力も強く、それこそ放っておいても勝手に成長しますので(その際は葉が硬めになりますが)、これも初心者におすすめとなります。
バジル
これもハーブなのですが、肉料理やパスタ、ピザにバジルソースなど幅広く使えます。新鮮なバジルは香りも良く食欲をそそります。これをベランダ菜園しない手はないと言っても過言ではありません。簡単に料理のでき栄えがワンランクアップ。乾燥をとても嫌いますので、そこさえ注意すれば誰にでも育てられるという気軽さも、愛される秘訣と言えるでしょう。種からでも苗からでも栽培は出来ますので、自分の育てやすい状態から育ててみては?
使い勝手の良い身近な野菜も!
おしゃれではないけれど、自分が育てたことのある野菜で育てて良かったと思うものをご紹介します。
青ネギ
一年中助かる青ネギ。買い忘れた時、ちょっとお皿の中にいろどりが欲しい時にも便利です。
なすび・ピーマン・ミニトマト
夏野菜は、ベランダにある緑が涼しげで癒やされるから好きです。そのうえ、育てやすく使い勝手が良い。私はどちらかと言えば、枯らす方が得意ですが収穫が楽しみで楽しいと感じています。
さつまいも・じゃがいも
深めの鉢植えで、挑戦したことがあります。たくさん芽が出ると狭い場所だからなのか、あまり太くはなりませんでした。ですが、収穫できた喜びは大きかったです。
ブロッコリー
甘みがあってとってもおいしいです。市販されているような立派な房にはなりませんでした。ですが、小さめのブロッコリーでも甘みが強くて、とてもおいしいです。鮮度によって味が違うということがよく分かります。
大葉
採ってすぐに使うと、鮮度が良いので香り高いです。こちらも、育てやすく収穫が簡単で楽しく育てることができます。たくさんできるので、収穫に追われるほど。刺し身の彩りとしても重要ですが、肉やご飯とも相性がピッタリの食材です。夏は、さっぱりとした風味が食欲増進になります。
まとめ
いかがでしたか?ベランダ菜園がこれほどまでにお手軽だなんて、一度も体験のない人からすると意外ですね。
実際ベランダ菜園をする時は、種をまくまでの準備が少し面倒に思えるかもしれません。しかしながら、そこさえ過ぎれば後は水をあげることくらいです。その他の作業としては、せいぜい追肥したり声をかける程度です。愛着がでてくると楽しくなるもの。
今からでも夏野菜は間に合います。近くのホームセンターで準備物をそろえたら、今日か明日にでも始められますよ!